とむとむダイアリー

オタクの何気ない日常エッセイ。

タグ:マクロス

皆さんこんばんわ!とむとむでござる~!10/8に公開された『劇場版マクロスΔ絶対LIVE!!!!!!』&『劇場版マクロスF~時の迷宮~』を観てきたので、今日はこちらの感想についてお話ししていきたいと思います~!

DSC_0045

(映画館前に設置されたパネル。このワルキューレと闇キューレが向かいあうデザイン、たまらないですよね…!)

↓以下、本編ネタバレ注意!!!!!





『劇場版マクロスF~時の迷宮~』
まずはマクロスFの方から!個人的に「絶対LIVE」⇒「時の迷宮」の流れだと思ってたので、いきなり「時の迷宮」から始まって驚きましたね…!

憧れのシェリルと同じくトップシンガーに登り詰めたランカちゃん。ライブ会場はおそらくシェリルに引けを取らない位の人気ぶり。容姿もだいぶ大人びた女性の姿になっていて可愛かったですね!

正直、劇場短編だけあってストーリーはおそらく15分も無いくらい短かったけど、とにかくライブの映像美がヤバイ。ライブの映像はおそらくΔを上回るクオリティでした。そして何気に幻で現れるシェリルさんの顔、イケメン寄りになった気がするのはワイだけ…?

結局、作中でシェリルやアルトが戻ってくることはなかったけど、ランカの歌とアルトへの思いが遺跡と共鳴して、アルトの位置をフォールドビーム(?)で示すという希望的な結末でした…!

明確な帰還の描写が無くても、ランカの「もう逃がさない。」ってセリフで、近い内に100%戻ってくることが確信できるんですよね!上手くオチつけたなぁって思いました。



それでは続いて「絶対LIVE」の感想に行ってみましょーー!!



『劇場版マクロスΔ絶対LIVE!!!!!!』
まず、本編はアニメ版ではなく『激情のワルキューレ』が正史ルートになってる模様。

ハヤテの父がウィンダミアに対して「次元兵器」を使っていなかったり、ハヤテの感覚拡張(暴走)がこの作品で初めて発生したりと、ちょいちょいアニメ版と相違点があるので、そういう所探すのも面白いかも…!

①ストーリーの個人的見所!!

・「停戦記念ライブ」
まず初めに鳥肌立ったのは、ワルキューレライブのパフォーマンスを「Δ小隊」&「空中騎士団」合同で行われた事。かつて敵対していた組織同士で手を組むという激熱展開。

そして、「空中騎士団」の中でも最年少かつやんちゃな性格のボーグも「赤騎士」という名称がついていて、組織内でもエースになってるのを見てしみじみ。

戦争中は憎んでいたワルキューレの歌も、今ではルンを光らせながら満更でもなさそうな顔で聴いているのを見てホッコリ。

停戦記念のライブは「唇の凍傷」。3Dモデルのワルキューレ達が、雪の結晶の上で踊る演出が神でした…!

・「ワルキューレと地元民の交流」
レイナ→子供をゲームでフルボッコ。ハッカー相手に勝てる訳ないじゃないですか…!可愛い。

マキナ→ファンとサイン会。自分のグラビア写真にサイン&キスまでするという超ファンサービス。羨ましい…可愛い(血涙)

カナメ→ソロアイドル時代、カバにロデオする企画で際どい姿を晒したという黒歴史を暴露。普段お姉さんオーラ全開なカナメさんが、普通の女の子のように赤面して恥ずかしがるの可愛い。

美雲→子供に炭酸が苦手なことを指摘され、ムキになったのか瓶リンゴソーダをイッキ。大きなリアクションは無かったけど「ヒクッ」ってなるの可愛い。

フレイア→ハヤテと一緒に故郷の人達と談笑。「ハヤテと付き合ってるのでは?」とからかわれて赤面するフレイア可愛い。

②闇キューレ
ワイ的に公開前からずっと気になっていた「闇キューレ」
正式名称は「闇キューレ」でも「ヤミキューレ」でもなく「Yami_Q_ray」。カッコよすぎんか??

闇堕ちした美少女キャラというか、敵サイド好きになる人には刺さるビジュですよね~!
しかも、映画初手に始まる「Glow in the dark」がテンションをぶち上げてくる…!

「Diva in abyss」や「綺麗な花には毒がある」等の曲も、ダークで重厚で終末に向かってる雰囲気がめちゃくちゃ好み。歌う人達は同じなのに、こうも印象が変わるのかと衝撃を受けました。

最初は一人の少女だったけど、ワルキューレ5人の歌声を学習して、5人の特性を再現した彼女達が誕生するんですよね!しかも、その正体は脳波で再現したバーチャロイド。

けど、意外なことに、ワルキューレと闇キューレ達の掛け合いというか、会話はほぼなく、終始歌で殴り合っているような展開。

たぶんこの会話が無かった理由って、彼女達のベースになっているのが「星の歌い手」の遺伝子を組み込んだ赤子だからじゃないかなぁと予想しています…!

歌に対する学習でワルキューレたちの模倣はできるけど、それ以外の知識が無いから、会話ができないって感じ。反撃された時もどこか幼い感じの驚き方だったのが気になるんですよね。

最後にハヤテが救出した赤子がおそらく、闇キューレのベースになった子で、フレイヤの歌声に深く共鳴したから、ルンがついた赤ちゃんになったんじゃないかと考察しています。

③ワルキューレの曲
ストーリーもですが、ワルキューレの曲からΔにハマったワイ的に、挿入歌もめちゃくちゃ気になる所。実際、挿入歌も大盤振る舞いで、映画ではなくライブを観たような気分でもありました…!

「唇の凍傷」、「つらみ現在進行形」、「未来はオンナのためにある」、「ワルキューレはあきらめない」etc…
新アルバムに収録されてた曲がてんこ盛り。しかも、最終決戦では過去曲もメドレーにして大放出…!
ワイが初めてハマった曲「いけないボーダーライン」は興奮のあまり涙が…!あれはタイミングがズルすぎる。

ちなみに、「ワルキューレはあきらめない」って、少し和テイストな曲なんですが、その時のワルキューレの衣装が少し”和”をイメージした衣装になってた気がするんですよね。特にカナメさんは侍風になっていた気がする。

あと「ALIVE」の合唱に合わせて、ルンの花が咲く演出も綺麗な映像で凄かったです!!!(語彙力の消失)

④フレイア
今作のメインヒロイン。歌もメカも良いけど、何より面白いのがこのフレイア達の恋模様。特に、リンゴの木がある丘での告白シーンは胸が…もうね…!(語彙力)

ハヤテに告白されたフレイアが、自分の寿命が短いことや、長く一緒にいられないことを「リンゴの花」で喩えるの良いよね。

特に終盤の死の恐怖を乗り越えて、放つ「命の歌」…!

結晶化が進み、死の恐怖に怯えて「生きる」事を望んでたのに、寿命を削ってでも歌うフレイア。
「皆で生きたい!」って言いながらも、命を燃やしながら歌う彼女は、一見矛盾してるように思うけど

彼女にとっての「生きる」って、ただ”生き長らえる”ってことじゃなくて、”命を削って”でも全力で精一杯生き抜くって事なんですよね。

命を燃やして声が枯れながらも歌うフレイアの姿、「いつかこの声が枯れるその日まで歌うよ」って前作劇場版主題歌の歌詞を体現してるし、何より当作のキャッチコピー「歌うことは、生きること」を再現した展開で鳥肌が立ちました。

歌いきったフレイアはハヤテの腕の中でワルキューレの皆にも看取られながら風に召されてしまって。離別という悲しい最後だけど、全力で生き抜いたフレイアの姿はカッコよかった。

③設定・小話
当作品ではアニメ版の「ヴァール・シンドローム」が全く出なかった事に驚き。設定自体は存在しているけど、凶暴化した発症者や彼らをワルキューレの歌で鎮静化するって展開はなく、歌で機体や搭乗員にバフをかけるのが主流になってましたな。

あと、ミラージュの祖父、マクシミリアン・ジーナスが過去作から参戦するという展開…!
未だにF以前のシリーズ見てないワイ。実は見る前から「過去作履修してないと、置いてけぼりにされるのでは…?」と不安だったけど、全然そんな事は無く、むしろ彼の現役時代が気になり過ぎるので、これから過去作見ます…!

そして、何より激熱なのが、ボーグがΔ小隊に入隊すること!!!!
例えるなら、イナズマイレブンで鬼道が雷門中に加わるような激熱展開…!←

彼が隊の制服を着てる姿見て「おおおおおおおっ!!!」と内心興奮しておりました。
あと、「こんなサービスめったにしないからな!」ってセリフ、どっかで聞いたことあるなぁ。と思っていたら、シェリルの口癖でしたね…!



と、以上がワイの感想になります!ここまで見てくださった方、大変長い語りにお付き合い頂き感謝でござる~!
恋、歌、メカアクションが、これでもか!というほどに詰め込まれたマクロスΔ完結作『劇場版マクロスΔ絶対LIVE!!!!!!』、公開後にリリースされた「Walkure Reborn」も、映画の余韻に浸りながらじっくり聴こうと思います~!!

皆さんこんばんわ!とむとむでござる~~!
おそらく今日で3回目(?)のエアワルキューレを先ほど視聴してきたので、今日はその感想をお話ししたいと思います!

そもそも今日放送されること知らなくて、たまたまYoutube開いて気づくことができました…!これが神のお導き…!

久しぶりに見るワルキューレのライブ、一人でテンション爆上がりしてましたね…!
ワイ、1つのアーティストの全曲を網羅したことなくて、ライブDVDとか見ると「この曲知らない…!」ってなることが多々あったんですが、ワルキューレは全曲通したので、どの曲でもバッチし盛り上がれました!!

けど、今日はライブよりも劇場版やアルバムについての新情報が更にヤバかった…!もう情報の洪水で脳がオーバーヒートしかけたでござる…!そんな新情報について今日は少しお話ししていきます!

①劇場版情報
何より新キャラである「闇キューレ」。

ワルキューレのメンバー5人が闇堕ちしたようなキャラが続々と出てきましたね。プリキュアで出てくるダークプリキュア的なやつ、王道だけど燃える展開で好きなんですよね…!

ワルキューレのマークって中指と薬指をクロスさせて「W」のマークを作るけど、闇キューレはフレイヤ寄りの女の子が人差し指と小指で「Y」の対になるようなマークを作ってましたね!!(エモい)

しかも「闇キューレ」のCVは同じメンバーが行うのもまた熱い。彼女たちの曲もあるみたいなので、ダークな雰囲気のワルキューレの曲が聴けると思うと楽しみ過ぎるでござる。

ワイの予想的には、美雲がクローンだったみたいに、クローン技術でワルキューレメンバーそれぞれを製造したのかなぁと予想しています…!本編で無数の美雲が出てくる描写の伏線を回収に来たのかも…!

あと、初登場のパイロットや涙を流しながら手を伸ばし合うフレイヤとハヤテの描写も気になりますな。

マクロスF」も新作映像が出ていて、大人になったランカが出てきましたね…!昏睡のシェリル、行方不明のアルトがそれぞれ帰ってきた描写なのか、それとも回想シーンなのか、気になりまくリング…!

そして映画の公開が10/8、もうあと1ヶ月切ってるという。ネタバレ(するのを)回避するため、公開してから数週間、1ヶ月後に観に行こうかな…!


②楽曲
「ワルキューレはあきらめない」フルMVがライブ内で放送されましたね。ワルキューレの曲で和調の曲って初めてだけど、めちゃくちゃカッコイイ。

あとこの曲って、サビのメイン歌唱がカナメ、マキナ、レイナの3人なんですよね。これまでの曲のサビってフレイヤと美雲がメインの曲だったので、聴いてて新鮮な感じがしました…!

次に「超時空コラボ」結果発表!
マクロスFでは「いけないボーダーライン」、Δでは「サヨナラノツバサ」を歌うことになりましたね!ちなみにワイはFに「破滅の純情」、Δに「サヨナラノツバサ」を入れていました…!

「いけボダ~album ver~」は美雲とフレイヤの2人がメインの曲なので、確かにシェリルとランカの2人で歌いやすそうだし、「サヨナラノツバサ」は曲が長いからワルキューレメンバー5人で分けて歌えそうだし、なかなかピッタリな曲がそれぞれランクインしたなぁと感じます…!

そして、この曲がまたアルバムで発売されるらしいんですが、2曲でアルバムって不自然なので、実際それぞれ3位までの曲を収録するのでは?と勝手に予想してます(強欲)


と、他にも語りたいことはあるけど、今日はここまで…!(自制)
けどほんと、来月は映画、新アルバムと忙しい月になりそうで、ワルキューレならぬワクワクが止まらない状態です←
ただ、出費がヤベェ事になりそうなので、財布と相談しながら楽しみたいと思いまする…!

皆さんこんばんわ!とむとむでござる~!!
拙者、先ほどまで「エアワルキューレ」のライブ観賞をしていましたので、その感想についてお話したいと思いますっ!(唐突)

そもそもワイ、音楽はCDとか音源でよく聴くけど、今までライブに行った事も無ければ、ライブ映像を視聴したことも無いんですよねぇ。ちゃんと視聴したの今日が初めてだったけど、とても新鮮だった…!

マクロスFのライブは2008年に開催されたらしいので、映像が少し古い感じなのがめちゃくちゃエモい…!
曲も「1曲ずつ順番に歌う」かと思いきや、各曲を「サビやAメロのパート」ごとに歌っていくメドレーは衝撃だった…!

May′nさんのライブ中の振り付けもシェリルが憑依したような動きでヤバかったでござる。中島さんの『星間飛行』の振り付けも可愛かったですねぇ。
個人的にやっぱ『ライオン』が好きなので、何度も歌ってくれるのは熱かったです…!

ワルキューレのライブもめっちゃセトリ好みに刺さる曲ばっかりでした~!アルバム2枚を良い感じにブレンドしてましたね…!『ジリティックBEGINNER』『おにゃの子girl』『Silent Hacker』の流れが好きすぎる…!

前どこかで「ワルキューレは音源よりライブがヤベェ」って聞いたけどマジだった。

ライブ映像をオーディオコメンタリー式で、声優さんと一緒に観賞するって趣旨がまた面白くて、当時のコソコソ話、裏エピソードもあって更に盛り上がったでござる…!

ライブ後には、劇場版新情報も発表されて、公開の秋に向けてワクワクが止まりませぬな…!

あと①「ワルキューレに歌ってほしいマクロスFの曲」②「ランカとシェリルに歌ってほしいワルキューレの曲」投票が始まりますが、皆さんはどの曲を投票しますか?
自分は①『トライアングラー』 ②「破滅の純情」に投票する予定です…!

ワイはまだ「フロンティア」と「Δ」しか見てないので、劇場版が更に楽しめるように初代から見てないシリーズをこれから見て行こうと思います~!

皆さんこんばんわ!とむとむでござる~!!
ついに見ました、マクロスΔ『激情のワルキューレ』。今日はその感想をお話していきます!

①ストーリー
「オリジナル展開」ってよりも「再構成」。全26話を整理し、綺麗に2時間にまとめた感がありました!
大きな改変としては
「ハヤテが最初からΔ小隊所属」
「フレイヤがワルキューレオーディションに参加してない(日程を間違えた)」
「ワルキューレの軌跡が序盤に語られる」
「メッサーがキースに勝利する」
「ワルキューレがウィンダミア勢力に攫われる」etc…

特に「メッサーVSキース」戦は本編通りの展開かと思いきや、コックピットショットを躱した時には「うおお!!躱したッ!!」って衝撃でしたねぇ。死亡する時もカナメさんに看取ってもらうという神改変。
メッサーが機体に隠してた写真で、彼の人物像について深堀されてて良かった。わりと今回の主役ってメッサーだったのでは?←

ただ「激情ーダイビングー」のラグナ決戦や、ハヤテがフレイヤの歌で暴走するといった重要箇所がカットされてたのは悲しい…!

ワイ的に今回のストーリーは「ハヤテ視点」ではなく「ワルキューレ視点」だった気がする。

②歌
もうね、最高だった(語彙力)まず開幕早々、新曲「ワルキューレがとまらない」で心つかみに来た。
そしてライブシーンの「チェンジ!!!!!」はまさかの3D演出。3Dだからめちゃくちゃ動くし、躍動感あって良かったでござるね~~!

既存の「いけないボーダーライン」「一度だけの恋なら」「恋ハレ」「AXIA」の神曲も、これでもか!ってくらい大盤振る舞いだった。

そして最終決戦時に歌う「ワルキューレは裏切らない」がまたカッコよくて、涙腺に来たでござる…!
ワイ的に「Absolute5」で美雲がワルキューレに戻ってくるのがエモ過ぎなんだよなぁ。

これもう映画ってよりもライブを観たって感覚の方がデカい(褒め言葉)


今年公開される劇場版「絶対LIVE!!!!!」。あのライブ感を映画で味わえるって思うと、めっちゃ楽しみでござるね~!!

最近、マクロスFを見終えて劇場版『イツワリノウタヒメ』『サヨナラノツバサ』を見終えたとむとむです!
ワイ「長編アニメは劇場版ダイジェストで十分じゃないか?」って思ってたけど、その考えを改める程面白かったでござる。今日はその感想についてお話していきます~!!

①オリジナルストーリー
劇場版って、原作の不要な部分をカットして2時間以内に収める。ってイメージだったんですが、今作はカットもあるけど、それ以上に大胆にストーリーが変わってるんですよね!

「シェリルがスパイかもしれない」って設定が面白かった。実は自分も本編見てるときはバジュラはシェリルに引き寄せられてるんじゃないか?と推測してました…!
そこから、シェリルがスパイ容疑で死刑な所を皆で助けに行く展開は激熱…!アルトの「女性並みの美形」って設定も女装でしっかり回収されたのが草でしたww

あとフロンティア政府が本編よりも強かで、ギャラクシー勢力を一時的でも上回ったのは意外でしたな。

個人的にアルトのランカの出会い、ミスマクロスのカット、劇中の映画撮影がカットされたのが少し悲しい(ランカ贔屓)

②キャラクター
ストーリー改変に伴い、キャラクターの性格や関係にも変化があったのも面白かったです!
1番グッと来たのが中盤以降、シェリルを裏切るグレイスが、真剣にシェリルの身を案じていたのが感動でした(号泣)

アルトの「役者」「演じる」事に対して「いずれ自分が誰なのか分からなくなりそう…」と内面をしっかり描かれていて良かった。けど、結局早乙女家との確執は残ったままなんよね…!

ランカの兄ブレラも序盤から登場していたのは衝撃的な反面、ランカと関わるシーンが少なかったから「自分は兄だ。」と明かすシーンがあっさりしてる感は否めなかった…!けど、けど、自分の意志でインプラントの洗脳を解くシーンは激熱なんだよなぁ。

ミハエル君が2度の死亡フラグへし折って生存したのは意外…!あと、何気に本編よりクランに対する気持ちに正直な所があった気がする。

③歌
新曲、ライブを持ってきたのはめちゃくちゃ嬉しい…!演出も3Dを使っていたり、エッチぃ描写があったり、曲もカッコいいし映画とライブが一体化した感じ、最高でしたねぇ。
ランカちゃんのライブシーンが多かったのが嬉しいし『放課後オーバーフロウ』の制服姿可愛かった…(尊死)

最終決戦のライブ曲『サヨナラノツバサ』も、ほんと最後の戦いを盛り上げていて、ラストを飾るのにピッタリな曲でしたな。

④結末
本編ではバジュラの母星に、フロンティアが移住してENDでしたが、劇場版はまさかのアルトが行方不明エンドに…!この物語は『イツワリノウタヒメ』冒頭で、宇宙を彷徨っていたアルトの回想も含まれてるんじゃないかな?と思っています…!

シェリルも最後のライブですべてを出し切り昏睡状態という…!ランカから輸血を受けて生命維持orV型ウイルスへの抗体を得ようとしているのかな?

けどエンドロールでシェリルの「いつだって奇跡は起きるの!」「私たちの歌を聴けぇ!」ってセリフあったし、復活は期待できるエンドだった気がする。

近い内に短編劇場版が予定されてるので、ワイの予想では劇場版を正史として続編が作られているのではないか?と予想しています…!次回の劇場版も絶対観に行きたいですねぇ…!

このページのトップヘ