とむとむダイアリー

オタクの何気ない日常エッセイ。

タグ:スターバックス

ある日、友人との待ち合わせ時間まで暇を潰そうとスタバに入った。

「メニュー何にしようかな〜」なんて考えていると、あるメニューが目に止まった。

「フォンダンショコラフラペチーノ」である。

フォンダンショコラ…もはや名前から甘さが伝わってくる。そして、自分は大のチョコ好き。チョコレート系のドリンクも大好きなのだ。

「これは買うしかない」と早速、「フォンダンショコラフラペチーノ」を買うことにした。  

-w7i2hq

実物がこちらである。

もうね、見た目からしてオシャ。チョコフラペチーノの色にホイップクリームの白色が映える。

とりあえず自分は上側に乗っているホイップクリームをスプーンで掬い食べた。

甘すぎないクリームの味とフワフワした食感がイイ…!

2〜3口クリームを堪能し、残ったクリームはフラペチーノと混ぜることにした。

これが正しいのか分からないが、これが自分流のフラペチーノの飲み方である。

次に肝心のフラペチーノだが、チョコの風味と甘さがとてもイイ。また、フラペチーノの底にチョコソースがあるのだが、そのソースが超絶甘かった。

そして、半分ぐらい飲み続けている時に、ストローに”固い何か”を感じた。
「氷だろうか?」と思ったが、それにしては丸みを帯びている気がする。自分は悪戦苦闘しながらも、その固い物体をストローで口まで運んだ。

食べてみて気づいたが、この正体はなんとクッキーだった。ドリンクの中にクッキーが入っているのは面白いサプライズだと思う。

このクッキーはすべてに入っているのだろうか?もしかしたら「入っているとラッキー!」みたいな感じで、入っている時と入っていない時があるかもしれない。

それにしても、この一杯だけでチョコの濃厚な甘味や美味しさを十分に堪能できるのは正直凄すぎる。チョコや甘い物好きにはたまらない一杯だろう。

気になった方は是非スタバで飲んでみてほしい。

皆さんこんばんわ!とむとむでござる~!!
本日は前々から気になっていたご当地フラペチーノを飲んできました!

IMG_20210707_215736[1]
『沖縄 かりーちんすこうバニラキャラメルフラペチーノ』

ちなみにこの「かりー」は「カレーライス」の方では無くて、沖縄の方言で「縁起が良い・めでたい」事を表し、乾杯の時に使われる言葉らしいです!思えば、父の飲み会付いて行った時に聞いたような覚えがあります。

実は正式名称知らなくて、店員さんに「ちんすこうのフラペチーノ下さい!!」って言ってしまったでござる…恥ずかしい…

注文した時「お客様飲まれるの初めてですか?クッキーみたいにザクザクしてて美味しいですよ~!」と教えてくれたスタッフさん。改めてスタバのコミュ力と接客スキルの高さヤベェって思いましたね…!

写真だと見えづらいかもですが、ホイップクリームにトッピングされてるのは「砕かれたちんすこう」なんです!
少し塩気のあるちんすこうとホイップクリームの甘さがマッチしてて美味しい…!

あと、自分はクリームをスプーンで食べる派なんですが、カップ側面のキャラメルクリームと絡めるとまた塩キャラメル風の味がして良いんですよね~~!!

フラペチーノ飲んでる最中にガリガリした食感があって「氷か?」と思ったら、それも砕かれたちんすこうで驚きました…!

ご当地フラペチーノ、沖縄のお菓子「ちんすこう」がふんだんに使われたドリンクで大満足でした~!
オススメの一品なので、読者様で沖縄出身の方がいらっしゃったらこの際に是非ぜひ!たぶんワイはまた近い内に飲みに行きます…w←

このページのトップヘ