日曜・祝日の休日、それは一般的な社会人の休日だろう。
自分は今まで平日休み、日曜・祝日は月に1度休みがあるかないか程度だった、のだが、部署移動に伴い日曜・祝日が固定で休みになった。
日曜が休みになることで社会人・学生の友人達と今までよりも予定が合わせやすくなったので、最初はだいぶ快適になると思っていた。
ところがどっこい、意外にもこの日曜休みがやりづらい(贅沢)
まず、そもそも休みの人が多いからどこに行っても混んでいる。映画館、カラオケ、道路、どこに行っても混んでいる。
店も大抵休日料金になってしまうので割高だ。最近だと、友人とちょっと高めの中華料理屋に行ったのだが、目的のランチパックは平日限定で、最低でも3000円からのコース料理のみというアクシデントに遭った。
え?ランチ3000円は高い?自分達には高いんです!!
結局、その日は1000円の単品料理を3品頼み、割り勘することで事なきを得た。けど、めちゃくちゃ美味しかったので次はコース料理もチャレンジしてみたい。
さらに、日・祝休みだとその影響で他の月~土までフルでシフトを入れられる。なので、病院や役所に行きづらい。
そして、月~土まで6勤、日で1休、そこからまた6勤と「3勤1休」ならぬ「6勤1休」になることもしばしばだ。まぁ日・祝日で2連休になる週もあるのでギリ耐えられるのだが。
これで定時で上がれるならいいが、ほぼ毎日23時近くまで残業だからちょっと、いや正直だいぶキツイ。
とは言ったものの、やはり友人や家族との予定は合わせやすいので、そこは日・祝休みのメリットだろう。だが、逆に言えば自分としてのメリットはそれぐらいかもしれない。
フラッと出かけて、人が少ない中落ち着いて過ごせる。そんな今までの平日休みこそが、自分の理想の休日なのかもしれない。
自分は今まで平日休み、日曜・祝日は月に1度休みがあるかないか程度だった、のだが、部署移動に伴い日曜・祝日が固定で休みになった。
日曜が休みになることで社会人・学生の友人達と今までよりも予定が合わせやすくなったので、最初はだいぶ快適になると思っていた。
ところがどっこい、意外にもこの日曜休みがやりづらい(贅沢)
まず、そもそも休みの人が多いからどこに行っても混んでいる。映画館、カラオケ、道路、どこに行っても混んでいる。
店も大抵休日料金になってしまうので割高だ。最近だと、友人とちょっと高めの中華料理屋に行ったのだが、目的のランチパックは平日限定で、最低でも3000円からのコース料理のみというアクシデントに遭った。
え?ランチ3000円は高い?自分達には高いんです!!
結局、その日は1000円の単品料理を3品頼み、割り勘することで事なきを得た。けど、めちゃくちゃ美味しかったので次はコース料理もチャレンジしてみたい。
さらに、日・祝休みだとその影響で他の月~土までフルでシフトを入れられる。なので、病院や役所に行きづらい。
そして、月~土まで6勤、日で1休、そこからまた6勤と「3勤1休」ならぬ「6勤1休」になることもしばしばだ。まぁ日・祝日で2連休になる週もあるのでギリ耐えられるのだが。
これで定時で上がれるならいいが、ほぼ毎日23時近くまで残業だからちょっと、いや正直だいぶキツイ。
とは言ったものの、やはり友人や家族との予定は合わせやすいので、そこは日・祝休みのメリットだろう。だが、逆に言えば自分としてのメリットはそれぐらいかもしれない。
フラッと出かけて、人が少ない中落ち着いて過ごせる。そんな今までの平日休みこそが、自分の理想の休日なのかもしれない。
コメント