とむとむダイアリー

オタクの何気ない日常エッセイ。

2021年12月

最近、モノレールに乗るのが憂鬱だ。
自分は電車出勤だ。自宅から職場まで市を跨いでしまうので、電車に乗らないと行くことができない。

しかし、このモノレール、乗るのが憂鬱になるぐらいに混んでいる。
数ヶ月前、緊急事態宣言中の時はテレワークや在宅ワーク、休校の影響で無人列車並に乗客が少なかったが、徐々に乗客が増えだし、宣言終了後に一気に乗客が増えた。

自分は始発から数えて2番目の駅から乗車しているが、その時点で既に席は多くの社会人や学生で埋め尽くされており、ほとんど座れない。
もし席がポツポツ空いていても、この際にすべての座席は埋まり、座席0状態で進んでいくことになる。

自分はもちろん座る事ができず、立ったまま30分近く電車に揺られることになる。
乗客のほとんどが県庁前駅で降りるので、一度座れなければずっと立っているしかないのだ。

1分1秒でも長く眠っていたいタイプなので、朝座れないのは地味に辛い。
さらに、満員時の閉塞感や人の邪魔にならないように気を遣う行為は出勤前からジワジワ自分のHPを削っていくのである。

”混んで”いるせいで”コンデ”ィションに影響してくるのだ。←

そして、この満員状態だが、帰りも同様である。
帰宅ラッシュの時間なので仕方が無いが、帰りは逆に始発駅近くまでほとんど席が空かないのだ。
もはや最近は「どうせ満員だし…!」と、乗客が少なくなる駅まで歩くことも少なくない。

モノレールにもうのれーる!と言うが、満員の憂鬱からけっこう乗りにくい。
しかし、ゆいレール様は車両の3両編成を計画しているらしいので、もし実現すれば少しは満員状態が解消されるかもしれない。

ゆいレール様、どうかよろしくお願いします(懇願)


 

自分がプロテインを飲むようになったのは割と最近だ。
筋トレ自体は高校生の時から続けているが、プロテインを飲む事はあまりなかった。

飲もうかと考えた時もあったが、「粉っぽい」とか「美味しくない」という評判をよく聞いていたので、けっこうマイナスなイメージがあり、買おうと思ってもドラッグストアやドンキに売っているプロテインはどれも1000円以上。当時高校生だった自分にはけっこう高い値段で、買うことができなかった。

「まぁトレーニングできればいいや。」と、どこぞの狂戦士のような考えで、その後も筋トレに励んでいたが、一向に身体が大きくなる気配はない。

どうすればいいかと悩んでいると、コンビニで紙パックのプロテインを見つけた。
紙パックであれば、買いたいときに買えばいいし、値段も200円弱。けっこうリーズナブルだと思う。
試しにココア味を購入してみた。

購入後、トレーニングが終わった後に、初めてのプロテインを飲んだ。
確かに、普通のココアに比べて味は薄い気がするが、十分美味しい。味を気にしていた自分は、この時点で、プロテインに対するマイナスなイメージが消え去った。

プロテインを飲み始めるようになって数ヶ月後、プラシーボ効果かもしれないが、以前よりも筋肉が大きくなったような気がする。

それもそうだろう。今まで筋肉を酷使するだけ酷使して、栄養という報酬を支払っていなかったのだ。
社員に対して給与未払いのブラック企業のようなものである。

ちなみに、個人的に好きなプロテインは「ZAVASブルーベリー味」だ。「牧場の朝」のようなベリー味のヨーグルト風味だが、最近コンビニで見かけなくなったので悲しい。

飲み慣れてからは、粉末タイプも飲む用になり、最近「森永ラムネ味」を購入した。
美味しいと期待していたが、ところがどっこい、牛乳とラムネの風味が互いの良い所を殺しまくっていて、消費に苦労しているところである。

最近、ぐっすり眠れない日が続いているような気がする。
不眠症とか、そういったものではないが、とにかく寝付くのにめちゃくちゃ時間がかかるのだ。
おかげで仕事中に睡魔に負けそうにな日がちょいちょいある。

自分はもともとよく眠るタイプなので、理想としては7時間位眠りたい。
なので、11時には床に就くが、なかなか眠れず寝返りを繰り返し、スマホで時間を確認すると1時間近く経っている。

眠ろうとゴロゴロしている内に1時間も経過しているのだ。「それならこの1時間、起きてた方が良かったんじゃね?」と謎の怒りがこみあげてくる。

また、別の日は読書をしたり、ホットミルクを飲んだり、ストレッチをしたりと吉良吉影の安眠習慣を行う時もあるが、逆に目が冴えてしまい眠れない。

眠れない理由について考えてみると、おそらく「眠る」と強く意識してしまっているのが原因かもしれない。早く寝ようという意識が強いせいで、身体が緊張状態になっているのだろう。

遠足前の夜を毎日繰り返しているようなものだ。

そうして、眠ろう眠ろうと思ったまま瞳を閉じていると、暗闇の中にぼや~~っと自分の瞳が浮かんでくる時があるのが微妙に怖い。

「認知シャッフル法」や「連想式睡眠法」など、色々な睡眠方法を試してみたが、やはり改善は無い。
というわけで、もしよろしければ皆さんの良い睡眠法があれば是非教えて頂きたい。

自分は安い男だ。
昨日の仕事帰り、ローソンに寄ると20円引きされているたい焼きを見つけた。
屋台で売っている温かいたい焼きも好きだが、コンビニスイーツの冷たいたい焼きもまた美味しい。

DSC_0128[1]

何より嬉しいのはこの「20円引」シールである。元値が135円なので、割引されて115円。
おそらく、割引シールが貼られていなければ買わなかっただろう。

外は寒いが、脳が糖分を求めていたので、すぐに食べることにした。
商品名に「もっちりとした」と記載されているだけあって、確かに生地はモチモチだ。

ちなみに、皆さんはたい焼きを頭と尾、どちらから食べるタイプだろうか?
自分は「頭と尾」を同時に食べるタイプだ。

頭と尾、どちらか一方から食べると、最終的に餡が入ってない箇所にぶち当たる。しかし、最初から頭と尾を食べれば、後は餡が入ってる部分のみ食べることができる…!割と良い発想ではないだろうか?←

そして、冷えた体に一緒に買ったホットコーヒー。このコンボが最強なのである。
たかが20円引きではあるが、給料日前で金欠の身に、安くなったコンビニスイーツを食べる時間はとても幸福感を感じる一時だった。

あと、何気にこの時間帯のローソンって、値引きされたスイーツが多いような気がする。
また今度、この店に行くのが楽しみだ。


皆さんこんばんわ!とむとむでござる~!!
この度、ついにブログの総訪問者数が1000人を突破致しました!!!


_20211212_221602[1]


ブログを始めてから1年弱、Twitterで公開してから半年、沢山の方に見て頂けてめちゃくちゃ嬉しいでござる!
開設した当初は見てくれる人がいなくて、放置気味だったんですが、Twitterに公開してからは見て下さる方がいてくれて、更新のモチベに繋がっております!

最初は文章を書くだけのブログだったけど、最近では目次や見出しを設置したり、引用を使ったりと色んな機能が使えるようになって、さらに書くのが楽しくなってきました~!

けど、最近は徐々にネタが無くなりつつあるので、何か記事のリクエストやネタ募集中です…!(他力本願)

というわけで、これからもゆる~い日常や趣味の感想について伝えていきたいと思いますので、時間がある際に、暇つぶし感覚で読んで頂けると嬉しいです!

皆さん今後ともよろしくお願い致しますm(__)m

このページのトップヘ