最近、友人達と久しぶりにカラオケに行った。
友人とカラオケ…思えばいつぶりだろうか。ヒトカラ自体は月に3~4回行っているのだが、誰かとカラオケに行くのは何気に半年ぶりだったりする。

そこで生まれてくる問題が「何を歌おうか」問題だ。
ヒトカラでは趣味全開、声量フルスロットルで曲を歌っているのだが、誰かと行くとなるとやはり多少人の目は気になる。

初対面だったり初のカラオケメンツではないので、そこまで気を遣わなくてもいいと思うのだが、マニアックな曲ばかり歌って相手を退屈させるのは少し申し訳ない。

なので自分の場合は「ある程度メジャーかつ最近or自分達の年代の曲」から歌っていき、後はメンバーの歌う曲に応じて自分の歌う曲を選んでいる

最近だと米津やウタの曲で周りの様子を見つつ徐々に自分の好きな曲を歌っている。以前は流行りの曲に疎かったのだが、カラオケ動画を載せるようになってから多少は最近の曲も聴くようにしているのだ。

と、まぁ色々考えているが、結局開始1時間経った頃にはそういう腹の探り合いは終わり自分の好きな曲をバンバン入れてしまっているのだが…


そして、久しぶりに友人達とカラオケに行って来たのだが、めちゃくちゃ楽しかった…!
やはり最初はみんなも様子を見ながら曲を入れているのだが、徐々に徐々に自分の好みの曲を入れていくのだ。

やはり自分以外の人の歌を身近で聴けるのは楽しいし、誰かとカラオケに行くのは新しいジャンルに興味を持ったり好きな曲の発見にもなるので貴重な機会だ。

さらに、順番に歌うので喉の消耗もヒトカラの時より少ない。
普段だと喉を酷使して後半に歌えなくなっているような曲でも、この日はバンバン歌えた。

コロナも落ち着いてきたし、徐々にまた友人達とカラオケに行ける機会が増えてきて嬉しい限りだ。