先日、小学生の妹の運動会に行ってきた。
妹には父がいないので、実質自分が父ポジションである。
それにしても、運動会っていつぶりだろうか。
高校の体育祭以来なので、実質5年近くは経ってるだろうか。
自分は運動会は苦手だが、運動会を見るのは好きだ。なぜなら自分が矢面に立たなくて済むから。
だが、最近の運動会はコロナ対策と言うこともあり、自分達の世代よりも合理化されていて驚いた。
まず、入場行進が無い。先生が引率して運動場中央に集めるだけだ。
驚きのあまり「今の運動会って行進無いの!?」と口に出てしまった。
自分が小学生の頃は、開会式前の入場行進を何度も練習させられた。
やれ「腕をしっかり振ってない」「脚をしっかり上げてない」と細かく何度も指導されたものだが、やはりあの入場行進は大した意味は無かったらしい。
さらに、今回の運動会は組体操や騎馬戦が無かった。
運動会の名物的な種目だが確かに密になるし、怪我の恐れもあるから納得できる。
行われたものといえば、ダンス・リレー・エイサー・空手ぐらいだろうか。
必然的にプログラム自体も少ないので、13時頃には全日程が終了する。そう、お弁当を食べずに帰るのだ。自分はわりとコレに一番驚いた。
運動会の弁当は大抵豪華なので、小学生当時の自分はめちゃくちゃ楽しみにしていた。だが、最近の運動会はとにかくスケジュールがカツカツなのか昼食時間が無い。
こんな感じで、自分たちの世代とは運動会の流れがだいぶ異なっている。
もしかしたら、これから小学生達の間では「運動会の弁当…!?本当にあったんだ!」「組体操の巨大ピラミッドって親達のホラ話でしょ?」と、運動会恒例のモノは都市伝説みたいなものになっていくのではないだろうか(それはない)
妹には父がいないので、実質自分が父ポジションである。
それにしても、運動会っていつぶりだろうか。
高校の体育祭以来なので、実質5年近くは経ってるだろうか。
自分は運動会は苦手だが、運動会を見るのは好きだ。なぜなら自分が矢面に立たなくて済むから。
だが、最近の運動会はコロナ対策と言うこともあり、自分達の世代よりも合理化されていて驚いた。
まず、入場行進が無い。先生が引率して運動場中央に集めるだけだ。
驚きのあまり「今の運動会って行進無いの!?」と口に出てしまった。
自分が小学生の頃は、開会式前の入場行進を何度も練習させられた。
やれ「腕をしっかり振ってない」「脚をしっかり上げてない」と細かく何度も指導されたものだが、やはりあの入場行進は大した意味は無かったらしい。
さらに、今回の運動会は組体操や騎馬戦が無かった。
運動会の名物的な種目だが確かに密になるし、怪我の恐れもあるから納得できる。
行われたものといえば、ダンス・リレー・エイサー・空手ぐらいだろうか。
必然的にプログラム自体も少ないので、13時頃には全日程が終了する。そう、お弁当を食べずに帰るのだ。自分はわりとコレに一番驚いた。
運動会の弁当は大抵豪華なので、小学生当時の自分はめちゃくちゃ楽しみにしていた。だが、最近の運動会はとにかくスケジュールがカツカツなのか昼食時間が無い。
こんな感じで、自分たちの世代とは運動会の流れがだいぶ異なっている。
もしかしたら、これから小学生達の間では「運動会の弁当…!?本当にあったんだ!」「組体操の巨大ピラミッドって親達のホラ話でしょ?」と、運動会恒例のモノは都市伝説みたいなものになっていくのではないだろうか(それはない)
コメント