今週の火曜日、Amazonでスマホケースを購入した。
新しいスマホにして3ヶ月、このスマホは背面がツヤツヤしているからか、ちょっとした角度のある場所に置くと滑り落ちていく。

このままでは画面にヒビが入るのも時間の問題だと思い、急いでケースを購入したのだ。

だが、Amazonで買うと大抵1週間近くかかる。まぁ沖縄なので、配送が遅くなるのは仕方の無いことだ。

しかし、購入後に自分は到着予定日を見て驚いた。
なんと、明後日の金曜日には到着すると記載されているのだ。

確かに、スマホケースなので配送はしやすいと思うがそれでも2日は早すぎる。

1日で出荷、もう1日で内地→沖縄まで輸送し指定した住所へ配達?そんな速さで届いた経験は今までに無い。

おそらく、到着予定日を間違えたのだろうと思い、期待せずに待つことにした。

その後、金曜日に知らない携帯番号から着信があった。自分は知らない番号からは取らないタイプなので、とりあえず電番を検索してみると「クロネコヤマト配達員」の番号だと分かった。

まさか…と思いながらかけ直すと、Amazonからの配達があるという旨の連絡だった。

とりあえず外出中だったので、ポストへの投函を依頼したのだが、まさか本当に2日で届くとは思わなかった。

今までネットショッピングで長い期間待たされたから「ネットショッピング=届くのが遅い」と認識していたが、もしかしたら自分の知らない間に彼らの配達技術も向上しているのかもしれない。