最近、スーパーやコンビニのお菓子コーナーやアイスコーナーを見ると「〇〇〇〇 ピスタチオ味」というものをよく見かける。

ピスタチオ…まったく聞き覚えの無い単語に、自分は何故かいつも身構えてしまう。そもそもピスタチオとはなんぞや。何かのフルーツ、ココナッツ的な何かだろうか?と思うと、どうやらナッツ系の一種らしい。

どんな味なのか気になるが、そもそもピスタチオ本体を食べたことが無いので、そのフレーバーのお菓子やアイスを食べたところで味の感想なんて分からないだろう。

と、いうことで近所のコンビニで早速ピスタチオを買ってきた。どうやら殻を剥いて中の豆を食べるらしいが、この殻がなかなかに硬い。剥くだけでも少し力を使う。

そして、ピスタチオ本体を取り出た。緑色の豆、枝豆のように見えなくもない。味はどんなものかと一粒口に入れると…

う、美味い…!

いや、自分は大抵なんでも「美味い美味い」と食べるタイプなので、当然の感想かもしれないが、それでも美味しい。独特な香ばしさとまろやかな感じ。普通のナッツには無い味だと思う。

そして、自分が買った商品は塩味が効いており、塩気とピスタチオの味にハマり、気づいたころには1袋すべて食べ終えていた。

なるほど…これがピスタチオ。これは人気になるはずである。
とりあえず、ピスタチオ本体の味が分かったので、次はピスタチオ味のチョコやお菓子に挑戦してみたいと思う。