先日、ついにウマ娘シールグミを見つけることに成功した。
確か、「ウマ娘シールグミを探して三千里」という記事を11月頃に投稿したので、捜索期間は2ヶ月弱ぐらいだろうか。

あれから、セブンイレブンの販売店舗リストを見つけた自分はモノレールに乗り、駅付近にあるセブンやコンビニを片っ端から探していたが一向に見つからず、ネットで調べてもメルカリ販売の情報のみで、半ば諦めかけていた。

だが、コンビニではファミマ、スーパーではサンエーに寄る際は必ずお菓子コーナーを確認するように心がけた。なぜなら、ファミマやサンエーは比較的ウマ娘の商品を置いてあることが多いからだ。

そうして、半ば諦めながらも捜索を続けていると、トウカイテイオーがパッケージとなっている商品が目に入った。見つけるまでに2ヶ月かかった。自分は商品を手に取り足早でレジへと向かった。

IMG_-dyp7j2[1]

実際に購入した商品がコチラだ。値段は確か200円弱だったと思うが、店によって少し変わるかもしれない。

あと、写真では分かりづらいと思うが、この商品けっこうサイズが大きい。
自分は実物を見るまで、アンパンマングミやプリキュアグミ的な大きさだろうと思っていたが、予想の一回りぐらい大きいサイズで驚いた。

そして、肝心のシールだが、なんと20種類(うちレア5種)もあるらしい。
このシールは同封されているのではなく、別々で本体の後ろにくっついている。さらに、包装された袋がけっこう頑丈なので、ハサミは必須だ。

DSC_0010[1]

そして迎えた開封の儀、自分が引いたのはビワハヤヒデ姉さんだ。スピカメンバーではないが、パッケージにも入ってるし、自分の推しているウマ娘。「自分の趣味には合っていますねぇ!!(実況)」

というか、デフォキャラになった影響で、いつもより頭が大きく見える気g\ワタシノアタマハデカクナイゾ!!/
けど、このモフモフ感が自分的にたまらないんですよねぇ…!

DSC_0011[1]

あと、中のグミはこんな感じになっている。ウマ娘をモチーフにした商品なだけあって、ニンジン蹄鉄を模した形になっておりキュートだ。味もオレンジやリンゴ、ブドウのMIX味で美味しい。

唯一残念な点があるとすれば、袋が大きい分、中身が少ないことだが、これはどのお菓子にも言える事だろう。

こうして、自分のウマ娘シールグミ捜索の旅は終わった。

これを読んだ方の中には「どこに売っているの?」と思う方もいるだろう。確実な販売店は自分も分からないが、一応自分の住んでいる沖縄に限って話をすると、

スーパーのサンエーで見つけた。

以前からサンエーは「ぱかうけ」やウマ娘に関するお菓子をよく置いているので、他のサンエーにも置いている可能性は高いと思う。

ただ、今まで探した中で分かるのは、「~シティ」とつくような大型商業施設の中にあるサンエーには売っていない。そこにはウマ娘関連の商品があまり置いていなかった。

なので、普通のスーパーとしての「食品館」に置いている可能性が高いと思う。これを読んだ沖縄県民のウマ娘好きの方、是非近所のサンエー食品館を探してみて欲しい。

それと「ウマ娘シールグミVol2」が2022年3月中旬頃に発売されるらしいが、次回からはもっと多くの店に置いてもらえるように祈るばかりだ。