前回はコチラ→「オタクがクラブに行って来たお話 Part③」
「紅蓮の弓矢」が終わった後、自分は友人と共に会場の中央へ向かった。中央へ行ってみると、やはり音量と照明の迫力が凄い。だが、意外と中央の方がエアコンが効いていた気がする。確かに中央の方が観客の動きも激しいし、DJや機材を気遣ってのことかもしれない。
その後も「LEVEL5」「アイのシナリオ」「リライト」といった盛り上がるアニソンが流れ続け、当初は手拍子をしていた自分も、いつしか大声で歌いながらぴょんぴょんと飛び跳ねていた。さらに、歌ったからか喉も渇き、さらにお酒を飲んだことで「音楽×お酒=楽しい」という幸せスパイラル状態になっていた。たぶん、23年の人生の中で1番盛り上がっていたような気がする。
その後もしばらく歌い踊り、深夜2時前に自分達は会場を後にした。
まだまだ夜はこれからだったので、自分達は以前行ったサブカルバーで2次会を始め、帰りの始発が出るまでお酒をしこたま飲みまくった。こんな長時間付き合ってくれた友人には感謝しかない。
こうしてクラブデビューを果たしたわけだが、正直ここまで楽しいイベントだとは思わなかった。アニソンで楽しく狂える、まさに「アニ狂イ」だった。1人で行くにはまだハードルが少し高いが、できるなら次回も参加してみたい。
「紅蓮の弓矢」が終わった後、自分は友人と共に会場の中央へ向かった。中央へ行ってみると、やはり音量と照明の迫力が凄い。だが、意外と中央の方がエアコンが効いていた気がする。確かに中央の方が観客の動きも激しいし、DJや機材を気遣ってのことかもしれない。
その後も「LEVEL5」「アイのシナリオ」「リライト」といった盛り上がるアニソンが流れ続け、当初は手拍子をしていた自分も、いつしか大声で歌いながらぴょんぴょんと飛び跳ねていた。さらに、歌ったからか喉も渇き、さらにお酒を飲んだことで「音楽×お酒=楽しい」という幸せスパイラル状態になっていた。たぶん、23年の人生の中で1番盛り上がっていたような気がする。
その後もしばらく歌い踊り、深夜2時前に自分達は会場を後にした。
まだまだ夜はこれからだったので、自分達は以前行ったサブカルバーで2次会を始め、帰りの始発が出るまでお酒をしこたま飲みまくった。こんな長時間付き合ってくれた友人には感謝しかない。
こうしてクラブデビューを果たしたわけだが、正直ここまで楽しいイベントだとは思わなかった。アニソンで楽しく狂える、まさに「アニ狂イ」だった。1人で行くにはまだハードルが少し高いが、できるなら次回も参加してみたい。