先日、友人とドライブに行ってきた。
友人は車を持っているので、たまに自分をドライブに誘ってくれる。車を持っていない自分としては、車で遠出できるのはとても楽しいのでありがたい。

ちょうどその時期はGWということもあり、沖縄は観光客で賑わっていた。
どこに行くか意見を出し合っていると、名護にある「沖縄そば」屋へ向かうことに決まった。那覇や北谷は観光客で混みあうが、名護辺りになれば人も少なくなるだろうと思ったのだ。

ドライブに向かうと、北谷までの道はやはり混みあっており大渋滞にハマってしまった。
だが、互いに近況報告をし合ったり、趣味の話をしたりしていると渋滞もそこまで気にならず、名護手前にくると車もだいぶスムーズに進むようになった。

自分も名護は家族と何度か来たことがあるので、少し土地勘はあるのだが、肝心のそば屋はどこにあるか分からない。

その時、友人はGoogleマップを起動させ、目的地のそば屋を音声入力し、スマートにナビを開始させた。友人はスマホを車内に接続しており、車内のモニターにはナビ画面が映し出されていた。最近の車ってこんなに高性能なのか。

友人はナビの指示に従い、目印となった店のサンエーを道に迷う事も無く目的のそば屋に到着した。
ちなみに「沖縄そば」なのだが、自分はわりとラーメンに近い感覚で食べに行く、詳しくは分からないが、店によっては麺の形も違うし、味もラーメンみたいなこってり系や、あっさり系と様々だ。

今回行った店はあっさり系の「The・沖縄そば」な味で美味しく、一瞬で平らげてしまった。

いつか沖縄中の「沖縄そば」屋を巡るのもアリかもしれない。そんなことを考えながら車に戻った後、トイレに行きがてら飲み物を買おうと先ほどのサンエーに行くことになった。先ほど目印となったサンエーだが、初めての土地だから一度見ただけではどこにあるか分からない。

友人はナビにサンエーを設定した。到着時間は10分未満、すぐに着くだろうと思いナビに従い車を進めると、木が生い茂る森の入り口に案内された。

Part②へ続く…