自分はコールセンターで働いているのでデスクワーク、つまり座っている仕事だ。

座っている仕事と言っても、座りながら顧客の対応をしたりPCで処理をしたりとやることは色々ある。

だが、今日の仕事は文字通り"座っているだけのお仕事"だった。

どうやら特定の問合せ専用の窓口を担当する人がいないらしく、自分が今日1日1人で受付することになった。

難しい案件が多いので、少しブルーな気持ちで仕事を開始した。

来るであろう質問の対策やマニュアルを見返していると、いつの間にか15分立っていることに気づいた。

おかしい。普段なら10分以内に1回は電話が来る。 

まぁ担当しているのはその窓口オンリーなので、いつもより電話は来ないだろう。

これはチャンスだと思い、自分はそのまま質問対策とマニュアルをじっくり読むことにした。

そして、対策もマニュアルも見終えた時には時計は10時30分を指していた。

さて、電話は来ないに越したことはないが、ここまで電話が来ないと逆に不安になる。

もしや自分の電話機や回線に不具合があったのでは?と上司に尋ねたが、何も問題は無くそのまま待っていてほしいとのことだった。

しかし、何もすることが無い。
ここまで電話が来ないのだから、他の問合せを取らせるかと思いきや、上司は本当にこの窓口だけ担当させたいようだ。

一方、自分以外の人達は忙しそうに対応している。なんだか罪悪感すら感じる。

資料の整理や自分なりのメモを書きながら、なんとか昼休みに入った。

だが、真の戦いは午後からなのだった。

休憩明け後も一向に電話が鳴る気配が無い。いつもは忙しさで眠気が紛らわせているのだが、今日は睡魔が押し寄せてきた。

一応PCはあるのだが、業務以外のことには使ってはいけないので、見れるとしたら自社HPぐらいだ。

何度も見てきたHPだが、改めて見直して見るとまだ見たことないページや機能がある。自分は自社HPを穴が空くほど見て眠気を紛らわせた。 

たぶん世にいる「窓際社員」というのはこんな感じで1日を過ごしているのだろうか。いや、自分の場合は上司からの指示なので窓際とは違うが。

確かに顧客の対応もなくめちゃくちゃ楽だが、この膨大な時間を消費するのは大変だ。

なんとか16時がやってきたが、もう6時間以上電話が来ないのだから、今日は電話なんて無いだろう。徐々に自分の中から緊張は無くなっていった

それ以降はひたすらぼーっと過ごしていた。
元々リラックスした時はぼーっとしている事が多いのでお手の物だ。  

意外なことに今日やってきた暇つぶしの中でも、一番時間の流れを早く感じたのはこのぼーっと過ごす事だった。

気づいた時には定時10分前だった。
マジで8時間座り続けているだけの仕事だった。

これで給料を貰っていいのか?と不安になるが、一応電話が取れるように待機していたから指示された働きは果たしただろう。

それに最近は電話数が多かったりフロアのサポートに回り忙しかったので、たまにはこういう日があってもいいかもしれない。

明日からはしっかり働こう。




だがまぁ、今日みたいな日がずっと続くといいな〜というのが本音だったりする。